

8月23日(土)、塩尻市立図書館が中心になって推進している事業『しおじり 子ども本の寺子屋』の活動で、「日本ハイコム工場見学ツアー」が開催されました。
当社で実施するのは、2022年以来3年ぶり 2回目になります!

朝、子どもたちを乗せたツアーバスがやって来ました。
参加してくれた24人に4色(シアン・マゼンタ・イエロー・ブラック)の班に分かれてもらって、本の中身になるデータをパソコンで作るところや、大きな紙にまとめて何ページも印刷したものがどうやったら本の形になるのか、見学しながら学んでもらいました。

ガンガン動く大型の印刷機は、いつでも子どもに大人気です。
鋼鉄の筐体の上に登ったり、メカっぽいスイッチを押してもらったり、いつもは回さないような超高速運転をしてみたりして(騒音もすごい・・)、しかも紫外線レーザーを照射して乾かすシステムもあったりするので、そりゃあ大変です。

印刷した紙を機械で折ったり、切ったり、まとめてのり付けしたり・・。
最後は、事前にみんなから送ってもらった素材で作ったオリジナルノートと一緒に記念撮影ー。
子どもたちにとって身近な本やノートが、どうやって作られているか興味津々な様子でした。
もっと本が好きになってくれたかな?
参加してくれたみなさん、見学に来てくれてありがとうございました!